今日の活動
Arduino、ナックルの作成、キャブレター、インマニ、倉庫の整理や掃除、型補修、保温カバーの作成などを行いました。
次回の部活は1/9木曜日です。
倉庫整理、倉庫1→倉庫2への普段の使用頻度が低い物品の搬入や、新車のフレームの切り出し、うどん(Wooden)の配線の取り付けと予算の確認などを行いました。
次回の部活は11月19日火曜日です。
今日の活動
クラゲの下型の解体と、新車のフレーム作成、年間スケジュールを作ったりしたほか、企画書をもとに予算の振り分けを行いました。
次回の部活は11月16日土曜日です。
部活が始まる前に準備を終わらせられるようにしましょう。
役職選挙の結果
部長:21_A.W
副部長:21_T.K
中学部長:23_R.M
となりました。これで今年の高2が引退ということになりました。4年半お疲れ様でした。
そしてこのブログの投稿者は22_S.Kから23_Y.Iになります。この1年間ブログをご覧になっていただきありがとうございました。
次回の部活は10月29日火曜日です。
「車体紹介」というラベルの投稿がAYAKAで止まっていたので復活させます。
AYAKAの後にKURAGE、SOYOKA、神輿など様々な車両が製作されましたが、残念なことに部ログでは紹介されていないので部の公式サイトにてご覧下さい。
【うどんについて】
玄華 ギア比変更、フロントシャフトの調整、ミラーの作成、配線の補修
海月 配線取り付け、センサーステーの作成、フランジ積層、スクリーンの取り付け、チェーンの取り付け
うどん シャシダイ、フランジ周りの補強、チェーンライン調整
大会まで残り1回です。走れる状態にして、完璧な週末にできるよう頑張っていきましょう。
次回の部活は10月8日火曜日です。
今日の活動
玄華 シャシダイでの燃調、上カウル補修、リヤホイールのベアリング交換、速度センサーの調整
海月 フランジ取り付け、エンジンの試しがけ、チェーン作成
うどん シャシダイ準備、フランジ取り付け、チェーン作成
あと作業できる回数2回です。大会会場は基本的には作業する場所ではないので、完璧に仕上がった車を作れるよう頑張っていきましょう。
次回の部活は10月6日日曜日です。
今日の活動
玄華 シャシダイ、新チェーン作成
海月 エンジンの取り付け、ホイールの取り付け
うどん フランジ取り付け、旧スプロケへの交換
大会まで詰め込みを含めて残り4回です。今度こそは勝てるよう頑張りましょう。
次回の部活は10月5日土曜日です。
展示は想定していた来場者数を超える1138人が集まりました。これらの人たちに自動車部の魅力を語れことは誇りに思って言うことであると思います。しかしながら、まだまだ、改善できることがあるので、もっとより良い体験をできるように頑張りましょう。
模擬店の方は我々の想定の2倍以上のお客さんが集まり、予定していた時間よりも3時間ほど前倒しにして閉店することになりました。菊屋の魅力はいろんな方に伝わったと思いますので、2日目にもっと売り上げを出せるようにしていきたいです。
次回の部活は柏苑祭2日目の9月29日日曜日です。
玄華 クラッチウェイト7x4への変更、エンジンの試しがけ、柏苑祭用に仮完組
海月 フランジ用のアングル取り付け、タイヤ取付け
ウドン タイヤ取付け
木曜と金曜で柏苑祭準備を終わらせられようにがんばってください
次回の部活は9月25日水曜日です
玄華 クラッチウェイトの変更、チェーンの購入、仮チェーンの作成
海月 フランジ積層
うどん シャシダイ、横フランジ積層
全国まで残り7回です。大会に向けてしっかり準備して、完走できるよう頑張ってください。
次回の部活は9月21日土曜日です
今日の活動
玄華 シャシダイ2DMAPの完成、シャシダイデータ処理
海月 シリンダー加工、オーバーホール、2層目積層、チューブ作成
うどん チェーンガイド取り付け、上下カウル水研ぎ
次回の部活は9月12日です
今日の活動
玄華 エンジンの組み立て、ホイールカバー用意
うどん オイルライン整理、ソレノイド用意、上型のパテ、上型のプラサフ、チェーンの取り付け
電気カー大会は近づいています。ちゃんと走れるために中1、中2は頑張りましょう
次回の部活は8月22日木曜日です
今日の活動
玄華 エンジンの試しがけ、エンジンがかからない原因究明、ホイールハウスの計画見直し
海月 スロットルレバーの修正
うどん エンジンの試しがけ、ホイールの組み立て、スタイロ用樹脂での積層準備、上下型修正
次回の部活は8月8日木曜日です
今日の活動
玄華 オートカットスイッチステー作成、ピックアップ配線の準備、ホイールハウス印刷
海月 チェーンラインの改善
うどん 上カウルの型削り、下カウルの型削り、インジェクション用ポート加工
次回の部活は8月7日水曜日です
今日の活動
玄華 エンジンのオートカット取り付け、ホイールハウス印刷、クランクセンサーの取り付け、センサーステー作成
うどん プライマリードライブギア作成、ヘッド交換のよる圧縮改善、背もたれ作成
次回の部活は8月6日火曜日です
玄華 中間軸製作、エンマンの仮固定、ダイヤフラムポンプ固定、ホイールハウスの印刷開始
海月 上カウルの積層準備
うどん オーバーホールと組み立て、チェーンガイド製作、配線作成、背もたれ製作
次回の部活は8月2日金曜日です
今日の活動
玄華 エンマンのパイプの切り出し、パイプのフライス、パイプの穴あけ、新クランクケースの購入
海月 上カウルの型のパテ、
うどん 底板のヤスリ、企画書の作成、リアホイールの振れ取り
次回の部活は7月22日月曜日です
玄華 インジェクションに変えた新エンジンの試しがけ、中間軸の設計、エンマンの設計、ホイールハウス設計変更
海月 企画書作成
うどん シリンダーの樹脂パテ、予備配線の作成、フレームの樹脂パテ
次回の部活は7月19日金曜日です
今日の活動
玄華 クランクケースのひび割れの原因究明、計画書の作成、新エンジンの作成、フロントホイールの振れ取り
海月 計画書の作成
うどん フレーム作成の継続、ブレーキステーの作成
いつもより活動時間が長いので休憩を取りながら作業をしていきましょう。
次回の部活は7月18日木曜日です
玄華 ホイールハウス計画の見直し、加速しないエンジンの症状の確認、エンジンのクリーニング
クラゲ 計画書の作成
うどん フレームの作成、エンジンの分解、フレームの作成
反省会を活かして今の計画などを見直しましょう。
次回の部活は7月12日金曜日です